2023.01.29 07:25「販売スタート」スニル先生のデトックスハーブティーアーユルヴェーダのハーブティー、2月1日より販売をスタートいたします!「スニルハーバルティー No.16 Premium:出して元氣」スニルアーユルヴェーダ院 スニル院長が、日本人の体質やライフスタイルに合わせて6種のハーブを調合したハーブティー。その中でも、私が断トツで効果を感...
2022.09.14 04:24夏から秋冬=PITTAからVATAの季節へ...まだまだ暑い!けれど、朝晩の気温が少しずつ下がり始め、秋の虫も鳴きはじめ。秋の気配が感じられるようになりましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。サロンにお越しになる方の中には、体調を崩されている方が多くいらっしゃいます。ガツンと不調というよりは、何となくの不調。疲労感、頭がじ...
2021.06.19 08:32【宮古島の恵 長生百薬】ネバネバ野菜!宮古島の「あたらす市場」で買った、長生百薬という野菜。これは一目見ただけで、買わないと...って思いますよね。だって、長生きですよ、百薬ですよ!ちょっとずるいネーミング。なのに、これも100円。あたらす市場は100円で買える野菜が本当に多いのです♡
2021.01.31 05:59アーユルヴェーダで使うハーバルオイルと、その効果アーユルヴェーダといえばオイル、と言っても良いくらいに密な関係です。サロンのお客さまからもよくご質問をいただくので、ご紹介させていただきますね!●まず、オイル=油性=脂質として考えてみましょうまずオイルの種類って、それはもう、たくさんの種類があります。植物性、動物性、そもそも人間...
2021.01.06 12:14【宮古島の恵 アロエヴェラ②】慢性胃炎の母の一か月後慢性胃炎の症状に悩んでいる母が、アロエヴェラ+ハチミツを食前に飲むというホームレメディをスタートして、1か月近くが経ちました。
2020.12.07 10:57【宮古島の恵 アロエヴェラ】慢性胃炎を治したい!沖縄宮古島にご縁をいただきまして!青い空、エメラルドグリーンの海、真っ白な砂浜、オレンジの夕日、マングローブ林、さとうきび畑。鮮やかな色をもつ宮古島は、自然の恵みがいっぱい。今回購入させていただいた恵は、アロエヴェラ100%のエキスです。サンゴ礁の島、宮古ならではのミネラルが豊富...
2019.10.12 04:43[レシピ]旬野菜を使おう!蕪とお味噌のスープこんにちは!台風19号が暴れていますね・・・みなさま大丈夫ですか?きっと備えられていると思いますが、どうか何もないように!お気をつけくださいね。秋の台風。不安定な季節の変わり目は、アーユルヴェーダでいうVATAエネルギーが乱れがちになります。VATAエネルギーの質は、“冷・乾・動...
2019.05.29 05:46【コラボ企画/セミナー】予防医学×スパイス料理駒込にある美容室“SunMoon”さんと、エスニック料理“ナインスピアー”さんとのコラボ企画で、予防医学に関するセミナーがスタートします☺
2019.02.26 14:14ネパール紀行④ポカライフの朝ナラヤンさんのヨガアシュラムでは、一日はメディテーション(瞑想)散歩から始まります。スタート時間はAM6:00ごろ。日の出と一緒に起きて朝日を浴びる、これも自然との調和のひとつです。そして、散歩の前には白湯+シナモン+はちみつの温かなドリンクをいただきます。アーユルヴェーダのディ...
2019.02.21 05:52ネパール紀行③カトマンズ︎┈✈︎ポカラへカトマンズで一泊したあと、朝早くポカラに向かいました。ポカラはカトマンズから西に200km離れたヒマラヤ麓の街。標高は海抜827mとカトマンズに比べると低いのですが、近くに8,000m級の山々がそびえる稀な立地で、トレッキングでは世界的に有名です。「ポカラ」という地名はネパール語...
2019.02.13 23:21ネパール紀行①┈✈︎カトマンズへネパールの旅、私は仕事の都合で遅れて合流、早めの帰国。羽田⇔カトマンズのフライトは1人でした。ネパールは直行便がないので、シンガポールでトランジット。超迂回ルート!本当はちょっぴり迂回ルートのタイ航空が良かったのですが、出発日ギリギリ過ぎて予約できませんでした。タイ航空は羽田発が...
2019.02.12 05:522020に向けて☺ネパール紀行 出発編2018年10月にネパールに行ってきました。たまたま友人(ヨガティーチャー)とランチしているときに、“仲間たちとメディカルツーリズムの視察に行くんだよね” と聞いたことに始まり、“私も行きたい” とその場で決めてしまったVATA的な旅。仲間たちは個々に役割があり、私は幸運にもアー...